高校生・大学受験
夏期講習終了です。内子校に新コースが登場します。
本日で夏期講習が終了しました。 お疲れ様でした。 とは言え、既に高校生は、2学期がスタートしています。 来週には、運動会もあり、ちょうど準備に忙しい時期ですね。 さて、9月から内子校で新コースがスタートします。 1つは、 …
内子校の様子
高2生が1月26日の英検で2級を受験するため英語の特訓をしています。 特にライティングの問題は日本語で答えることも難しい内容を英文で答えなければなりません。 まずは文章の構成をしっかり考えて自分なりの「解答の型」を作るこ …
八幡浜校は、2日よりオープンしてます。
2,3日は、通常の冬期と違い、塾を開けてるだけですが、 朝から来てます。(もう帰った生徒も。) 特に強制はしてませんが、「身の危険を感じる」とか言いながら、勉強してます。(^-^;; 明日からは、通常冬期です。八幡浜は、 …
今週末は、英検ですね。
今週末は、英検です。 このまま順調にいくと、高2生で英検2級がほぼクリアできそうです。 そのため準1級コースをいよいよスタートさせます。 東大が、外部試験を認めないということで、二転三転してる英語教育ですが、実情としては …
ZOOMを使って勉強(連絡?)してます。
開進は、社団としてのお仕事で「日本語」を教えています。 小学生より日本語を習っている外国の生徒の方が多いという状況です。 ALTの方や、地域の外国人の方が通われています。 (一部の生徒さんは、八幡浜市の社会福祉協議会から …
お帰り先輩のコーナーです。
開進スクールの基本的な考え方は、「その生徒にベストな選択」そのため「卒業」した後も、ずっとその生徒のキャリアを見守っています。今回は、同志社に進んだ宇都宮くんがスピーカーです。10数社から内定をもらい、なんと誰もが驚く( …
全校舎でテストスタート!
大洲校に通う高3生。なんと、高校生の部屋の古いクーラーが壊れたので、中学生の教室(ここは、クーラーがガンガン効く)に移動しての勉強。ま、中学生がいない間は、いいか・・・ 内子校は、現在、高校生が増えています。今は、大学進 …