高校生・大学受験
早稲田大(理工)合格おめでとう!【宇和校】
早稲田(理工)に合格しました! いやぁ~、よかった。 私立も東京の有名私立だと最終的には、得しますから、本当に良かったです。 今日もたまたま他塾の塾長と話しをしてましたが、その塾長も我が子を早慶に 入れたい模様。この2つ …
AO、推薦入試でも合格者が出てます。【大洲校・八幡浜校】
いよいよ12月。AO入試や推薦入試での結果がぼちぼちと出始めました。 大洲校からは、岡田くんが合格!一番乗り。 八幡浜校からは、山内くんと高岡くんが合格を決めました。 山内くんは、高知大の防災関係の学部に行くため、西予市 …
大学入試説明会の全日程が終了しました。
9月27日(日)大洲保健センターで大学入試説明会をさせて頂きました。 2021年度からの入試改革(2024年度で全面変更)の話を中心に約50分ほどさせて頂きました。 その後は、いつもの個別相談(という名の雑談)でした。 …
2021年からの新受験制度説明会実施中
2021年から2024年にかけて大学入試が大きく変わります。 (2021年~23年は移行期間) 今年は、ベネッセ等の問題で、英語の外部試験の利用、共通テストでの数学、国語の筆記問題の導入及び、eポートフォリオの導入が見送 …
第一回入塾テスト実施(4月20日~28日)
現在、愛媛県下でもコロナ感染者が約40名確認されています。 内子地区では、4月20日までの休校になっています。 今のところ、近くでの新たな感染者が出ていないため、 20日から無事に学校も再開できるのではないか?と思ってお …
激変する大学入試
国公立大の合格発表も、残すは旧帝大だけとなりました。 今、全国の塾さんに状況を聞いていますが、今年は、特に東京の私立の難化が 激しくなったようです。こちらだとまだ関関同立が難化したと言っても、文系だと まだそうでもないか …
本日の様子(八幡浜校)
本日の八幡浜校の様子です。まだ部活帰りが少ないので、ガラガラですね。 高1の化学でログ計算が出てきました。(まだ数学でやってないと思うので説明を) 開進は授業はないですが、質問にはその場で答えます。そのため、ホワイトボー …
国立大合格第一号(八幡浜校)
たまたま本日、愛媛大学の南予センターにお邪魔しておりましたが、国立大合格1号が出ました。 愛媛大学(地域)です。AO入試での合格となりました。 うれしい!!野球部でずっと頑張ってたかいがありました。おめでとさん! 早速、 …
確率をやってます。(大洲校)
今日の大洲校の様子です。 高1高2生が進研模試の対策をしています。 数学は苦手で点数が取れていない確率の単元を復習しています。 正確に問題文を把握し数え間違えがないように練習しています。 英語は過去問を最初は自分の力で解 …
授業理解度100%週末講座(大洲校)
授業理解度100%週末講座のお知らせ 定期テストで点数を上げるためには学校の内容をしっかり理解することが重要です。そのためにはその日授業で習ったことを復習することが必要になります。しかし、部活動や日々の課題で十分な時間が …