愛媛、西予(宇和)・大洲・内子にある総合学習塾。国公立大受験に向けた豊富なカリキュラムで合格を目指す!

2025年度済美平成コースについて

  • HOME »
  • 2025年度済美平成コースについて

公立中学の教育で満足できない方へ

済美平成中等教育学校は、中学3年生で高校内容まで学習し、高校2年生までには、高校内容全てが終わります。
そのため大学受験に対して1年の余裕をもってあたることができます。当然ながら大学進学も非常に素晴らしいものがあります。
本年度は、東大、京大だけでなく医学部も多くの生徒が合格しました。

2025年の済美平成の合格実績(抜粋)

北海道大 2名 徳島大(医・医) 1名
東北大 1名 愛媛大(医・医) 5名
東京大 3名 長崎(医・医) 1名
東京科学 2名 熊本(医・医) 1名
京都大 2名 鹿児島(医・医) 2名
大阪大 4名
九州大 3名

卒業者数が120名前後ということを考えると、かなりの実績です。

この済美平成中等教育学校への合格を最短で決めるコースが、開進スクール大洲校にてスタートします。
約1年間、週2回のペースで合格まで引き上げます。

※本コースは、済美平成に特化していますので、愛光学園に関しては受け付けておりません。

本コースの特長

①塾用教材を使わず市販テキストでの設計

開進スクールの設計は、極力、塾用教材を使わず、市販テキストをうまく使って組んでいます。
塾用教材は、確かに便利ですが、高度過ぎる問題も多いため、多くの生徒が消化不良になってしまいます。
それよりも合格には、基礎をしっかりと固める方が大切です。

②無駄な内容を極力排除したカリキュラム

過去の問題をしっかりと精査し、出題されやすい分野から指導していくスタイルを取っています。
そのため短期間で合格までの学力をつけることが出来ます。

学習の進め方

①宿題は必ずやってきてください。授業終わりに宿題が出ます。その答え合わせと復習から毎回の授業が始まります。
②新しい単元は、先生が説明します。そこでしっかりと理解を深めましょう。
③授業最後に小テストと宿題が出ます。小テストは、今日のポイントです。出来れば帰れます。
④各家庭での勉強も大切です。分からないところは、印をつけて次の授業で質問しましょう。

保護者の方へ

今の共通テストは、学力よりも地頭をみるテストに変化しました。そのため中学受験のような問題を解いている
生徒の方が有利なことは、既にデータとして出ています。開進スクールは、難関大を目指す塾ですが、小学校時
代でかなりの確率で大学が決まるとなると、中学受験のような問題を解かざるを得ません。
特に国語、数学1に関しては、ほぼ中学受験のような内容になっています。問題の難易度というよりも、考え方
問題形式に慣れておくことが、その後の大学受験に非常に有利になると思われます。
そのため受験をしない生徒さんも、本コースは受け付けております。長い目で見た大学受験の一環として、本コ
ースへの参加をお薦めします。



PAGETOP
Copyright © (有)ガイナ 開進スクール All Rights Reserved.