順位(国内) | 順位(世界) | 大学名 |
---|---|---|
1 | 46 | 東京大学 |
2 | =74 | 京都大学 |
=3 | 201-250 | 大阪大学 |
=3 | 201-250 | 東北大学 |
5 | 251-300 | 東京工業大学 |
6 | 301-350 | 名古屋大学 |
7 | 351-400 | 九州大学 |
=8 | 401-500 | 北海道大学 |
=8 | 401-500 | 東京医科歯科大学 |
=8 | 401-500 | 筑波大学 |
=11 | 501-600 | 藤田保健衛生大学 |
=11 | 501-600 | 東京都立大学 |
=13 | 601-800 | 会津大学 |
千葉大学 | ||
広島大学 | ||
順天堂大学 | ||
香川大学 | ||
金沢大学 | ||
慶應義塾大学 | ||
神戸大学 | ||
高知大学 | ||
熊本大学 | ||
名古屋市立大学 | ||
岡山大学 | ||
大阪市立大学 | ||
東京農工大学 | ||
東京理科大学 | ||
早稲田大学 | ||
横浜市立大学 | ||
=30 | 801-1000 | 中央大学 |
愛媛大学 | ||
電気通信大学 | ||
岐阜大学 | ||
浜松医科大学 | ||
法政大学 | ||
岩手大学 | ||
慈恵医科大学 | ||
鹿児島大学 | ||
関西医科大学 | ||
近畿大学 | ||
北里大学 | ||
京都工芸繊維大学 | ||
九州工業大学 | ||
明治大学 | ||
三重大学 | ||
宮崎大学 | ||
長岡技術科学大学 | ||
長崎大学 | ||
名古屋工業大学 | ||
奈良医科大学 | ||
新潟大学 | ||
大阪府立大学 | ||
立命館大学 | ||
佐賀大学 | ||
埼玉大学 | ||
埼玉医科大学 | ||
滋賀医科大学 | ||
島根大学 | ||
信州大学 | ||
静岡大学 | ||
昭和大学 | ||
上智大学 | ||
東海大学 | ||
徳島大学 | ||
東京海洋大学 | ||
富山大学 | ||
豊橋科学技術大学 | ||
山形大学 | ||
山口大学 | ||
山梨大学 | ||
横浜国立大学 |
ざっと見ると、ほとんどが国公立大ですね。
このランキングは、偏差値(人気度)ランキングとは異なりますが、今後の流れは、こうなると思って下さい。
私立大は、かなり厳しい状況になるでしょうし、私立大から有名企業への就職も、早慶、MARCH以外は今まで以上に厳しくなると予想されます。
しかも日本のベスト10の大学でも、世界では500位程度。
これだとまったく勝負になりません。
詳しい話は、10月の保護者セミナーでお話ししますが、あと5年後には、地方でも受験環境は変わっています。
大きくは、進学実績で学校を選ぶことが顕著になり、場合によっては、松山東や愛光など中予の学校に行く比率が上がる(つまり成績優秀者の早期からの移動)でしょうし、大学も国公立大の人気が今以上になるため、また現在の学校推薦がなくなることからも、高校生の学習は今以上に厳しくなるでしょう。
一方、就職ですが、海外と同じように「どの大学を・・」ということが強く求められるようになります。
今のような大卒であれば、東大でもよく知らない私立大でも給与が同じ・・・ということはなくなる可能性があります。(世界基準では、学校別で給与が違うのは当たり前。)
また地方公務員も、コネの世界は少なくなるでしょう。それどころか、民間企業と同じように学力・能力が問われます。
ランキングを見ても市役所でも、愛大以上は卒業していないと厳しい気がします。県庁ですと、国内トップ50の大学でないとちょっと無理かな?と思ったりします。
人は、学力だけでない!というのは当たり前ですが、今まで日本企業は「人物重視」政策で経営し、失敗してきました。
世界企業は、契約の上で、「エンジンの良い人材」(学力・能力の高い人材)を採用します。
入社する優先順位が、人柄・人物→学力だったのが、学力→人柄・人物 へと変わります。
つまり学力が担保されないと、入社試験で面接までもいかないというですね。
しかも今までは、売り手市場という時期もありましたが、今は世界から雇い入れしますので、その売り手(大学生)優位な市場はあまり期待しない方がいいでしょう。(地方企業が、その地域の人材を採るというのは、まだありと思いますが・・)
もうすこしデータを分析し、後日お話しはしますが、選択1つで大きく人生が変わる潮目のような時代になっていますので、志望大は慎重に選んでください。